| 西涼-010 | 
          SR | 
        
        
          | 武将名 | 
          イラスト | 
        
        
          | 囚われの才女 蔡文姫 (さいぶんき) | 
          中村博文 | 
        
        
            | 
        
        
          | 漢の重鎮・蔡邕の娘。都が混乱した際に、匈奴に捕われるも、王の側室として不遇ではない生活を送った。二人の子供を儲けるが、曹操によって救出された際に生き別れとなり、悲しみに暮れたという。「生きようとも思わぬのに救われ、我が子を泣かすことになろうとは、なんと儚き世の定めか……」 | 
        
        
          | コスト | 
          兵種 | 
          武力/知力 | 
          特技 | 
        
        
          | 1 | 
          弓兵 | 
          2/7 | 
          魅力 | 
        
        
          | 計略名 | 
          士気コスト | 
          効果時間 | 
          効果範囲 | 
        
        
          | 望郷の歌 | 
          5 | 
          知力時間 | 
            | 
        
        
          | 戦器名 | 
          戦器効果 | 
        
        
          | 胡児 | 
          士気上昇UP、最大兵力UP | 
        
        
          | 計略内容 | 
        
        
          | 範囲内の敵の兵力を除々に下げる。この効果は城に入ることで消滅する。また効果中は自軍の城にダメージを受ける。なお城ダメージは生存している敵の数に比例する。  | 
        
        
          | 備考 | 
        
        
          | 性能は良いほうで、伏兵探しや援護などに使える。 計略も変更され城ダメージは受けるが使えるものに。 兵力の減少速度も厳氏より長く続き、更に減りの速度も速いのでマウント中の敵部隊複数にかけた場合、確実に仕留められる。 なお計略持続時間が知力依存で、兵力満タンで知力が7の相手にかけた場合は効果が切れるまで置いておくと1割残る程度。 計略の城ダメージは、相手1部隊を撤退するまで放置した場合、騎兵に城壁を1回攻城されたくらいの量減る。 |