| No.064 | 
          R | 
        
        
          | 武将名 | 
          イラスト | 
        
        
          | 諸葛亮 孔明 (しょかつりょう こうめい) | 
          的場建 | 
        
        
            | 
        
        
          | 三顧の礼により劉備の臣下となった希代の天才軍師。かの赤壁の大戦では、劉備の使いとして呉に赴き、孫権を説得して、開戦を決意させた。決戦においては、南屏山に七星壇を築き、鬼門遁甲の術で東南の風を吹かせ、曹操軍を火攻めで焼き払い大勝利を収めた。
                
                  「必ず来ます……、われらに勝利をもたらす風が」 | 
        
        
          | コスト | 
          兵種 | 
          武力/知力 | 
          特技 | 
        
        
          | 1.5 | 
          攻城兵 | 
          2/9 | 
          伏兵 | 
        
        
          | 計略名 | 
          士気コスト | 
          効果時間 | 
          効果範囲 | 
        
        
          | 東南の風 | 
          3 | 
          知力長時間 | 
            | 
        
        
          | 計略内容 | 
        
        
          | 天候が大風になり、火計の計略のダメージが2倍に増加する。さらに火計の計略の必要士気が2下がる。約39.5カウント持続。賢母時、約56カウント持続。ちなみに同じ天変計略の降雨を東南の風中に使用した場合、計略の効果は上書きされ降雨状態になる  | 
        
        
          | 備考 | 
        
        
          | 使うには必ず呉との2勢力で組まないと計略が使えない困ったカード。 伏兵持ちの攻城兵なため、稀に伏兵状態のまま敵陣を潜り抜けて攻城し始めることがある。 敵にいるときは忘れないように。 うっかり踏み損ねて城壁前に出現された時は「げえっ!!孔明!!」と叫ぼう(笑) |