| No.059 | 
          R | 
        
        
          | 武将名 | 
          イラスト | 
        
        
          | 黄忠 漢升 (こうちゅう かんしょう) | 
          川原正敏 | 
        
        
            | 
        
        
          | 蜀の白髪の老将。もと劉表の部下で、弓の名手。劉備軍の平定戦で、関羽と一騎討ちをした。このとき馬が傷つき落馬してしまうが、関羽は正々堂々と勝負するため見逃した。そこで次の対決では、得意の弓で関羽を射れるのに、烏帽子のみを射て借りを返した。
                
                  「関羽殿、これで借りは返しましたぞ」 | 
        
        
          | コスト | 
          兵種 | 
          武力/知力 | 
          特技 | 
        
        
          | 2 | 
          弓兵 | 
          8/4 | 
           | 
        
        
          | 計略名 | 
          士気コスト | 
          効果時間 | 
          効果範囲 | 
        
        
          | 零距離戦法 | 
          4 | 
          知力時間 | 
            | 
        
        
          | 計略内容 | 
        
        
          | 武力が6上がり、弓の射程距離が1/4に下がる。約6カウント持続。師の教え時、約12カウント持続 | 
        
        
          | 備考 | 
        
        
          | 蜀に少ない弓兵の上に計略、コストパフォーマンスともに優れている優良カード。 同能力かつ勇猛の差で太史慈よりも劣っている様に思えるが、個人的には太史慈より使えるように感じる。 その違いは計略の差。 最初は遠距離で支援して危なくなったら零距離戦法で乱戦に持ち込む。 弓兵の白兵戦能力が向上した+わずか士気4で武力が6も上がるコストパフォーマンスに優れた零距離戦法と、遠近距離どちらにでも対応出来るのは強力。 乱戦になれば騎兵も槍兵も強さはほぼダンゴなので純粋に武力が高い方が有利である。 また零距離戦法は攻城にも便利なところも見逃せない。 |