◆ その他の計略一覧 ◆ |
- 反計計略 - |
計略名 | 士気 | 効果 | 効果時間 | 効果範囲 | 使用可能武将 |
看破 | 2 | 計略無効化 | 一瞬 | ・C劉曄 ・R李典 |
|
説明 | |||||
【反計】(効果範囲内の敵が計略を使用してきたときのみ使用可能。反計を反計することはできない)敵の計略の発動を無効化する | |||||
備考 | |||||
騎兵のため、機動力を生かし危険な計略持ちを距離を保ちつつマークする |
計略名 | 士気 | 効果 | 効果時間 | 効果範囲 | 使用可能武将 |
玄妙なる反計 | 3 | 計略無効化 | 一瞬 | R荀彧 | |
説明 | |||||
【反計】(効果範囲内の敵が計略を使用してきたときのみ使用可能。反計を反計することはできない)敵の計略の発動を無効化し、ダメージを与える計略であれば、効果をはね返す | |||||
備考 | |||||
後方から要注意武将をマークする |
計略名 | 士気 | 効果 | 効果時間 | 効果範囲 | 使用可能武将 |
神算鬼謀 | 4 | 計略無効化 士気吸収 |
一瞬 | SR郭嘉 | |
説明 | |||||
【反計】(効果範囲内の敵が計略を使用してきたときのみ使用可能。反計を反計することはできない)敵の計略の発動を無効化し、相手が消費した士気を吸収する | |||||
備考 | |||||
騎兵のため、機動力を生かし主軸となる計略持ちを距離を保ちつつマークするようにする |
計略名 | 士気 | 効果 | 効果時間 | 効果範囲 | 使用可能武将 |
反計 | 2 | 計略無効化 | 一瞬 | U程昱 | |
説明 | |||||
【反計】(効果範囲内の敵が計略を使用してきたときのみ使用可能。反計を反計することはできない)敵の計略の発動を無効化し、ダメージを与える計略であれば、効果をはね返す | |||||
備考 | |||||
反計範囲は看破系より1.2倍ほど広い。効果範囲内で最前線の一歩後ろから複数の敵武将を捉えたり、また伏兵状態を維持する事により相手にプレッシャーを与える。他の武将と固めて移動させ、存在をカムフラージュしたり、相手のダメージ計略を誘ったりもできる |
- 天変計略 - |
計略名 | 士気 | 効果 | 効果時間 | 効果範囲 | 使用可能武将 |
降雨 | 3 | 天候変化 | 知力長時間 | R于吉 | |
説明 | |||||
天候が雨になる。雨天時は火計のダメージが半減して、水計・落雷系のダメージが1.5倍に増加する。さらに水計・落雷系の計略の必要士気が下がる | |||||
備考 | |||||
約14.5カウント持続。師の教え時、約20.5カウント持続。水計、落雷系の計略の必要士気が-2されるのを利用して連続計略で攻めると効果的。また火計の威力も落ちるので相手に火計持ちがいる場合は先出ししておくと良い。ちなみに同じ天変計略の東南の風を降雨中に使用した場合、計略の効果は上書きされ東南の風状態になる |
計略名 | 士気 | 効果 | 効果時間 | 効果範囲 | 使用可能武将 |
東南の風 | 3 | 天候変化 | 知力長時間 | R諸葛亮 | |
説明 | |||||
天候が大風になる。火計のダメージが2倍に増加する。さらに火計の必要士気が下がる | |||||
備考 | |||||
約39.5カウント持続。賢母時、約56カウント持続。火計の計略の必要士気が-2されるのを利用して連続計略で攻めると効果的。ちなみに同じ天変計略の降雨を東南の風中に使用した場合、計略の効果は上書きされ降雨状態になる |
- 士気上昇計略 - |
計略名 | 士気 | 効果 | 効果時間 | 効果範囲 | 使用可能武将 |
責任転嫁 | 3 | 士気+4 (実際は+1) |
一瞬 | U郭図 | |
説明 | |||||
自身を含む味方いずれか1部隊が撤退して、士気が上がる。ただし自身が撤退した場合、士気が0になる | |||||
備考 | |||||
郭図が斬られなければ士気3を消費して4上昇する。結果、いずれかの武将が撤退して士気が+1される。ただし郭図が斬られると士気0になる激しく運任せな計略 |
計略名 | 士気 | 効果 | 効果時間 | 効果範囲 | 使用可能武将 |
同盟締結 | 2 | 最大士気+3 | 戦闘終了まで | R魯粛 | |
説明 | |||||
最大士気が上昇する。 ただし1勢力のときは効果が無い | |||||
備考 | |||||
最大士気が12になるまで重ねがけ可 |
計略名 | 士気 | 効果 | 効果時間 | 効果範囲 | 使用可能武将 |
泣斬馬謖 (ないてばしょくをきる) |
3 | 士気+5 (実際は+2) |
一瞬 | R馬謖 | |
説明 | |||||
士気が上昇する。ただし効果が発動すると自身は撤退する | |||||
備考 | |||||
士気3を消費して5上昇する。結果、馬謖が撤退して士気が+2される |
- 変身計略 - |
計略名 | 士気 | 効果 | 効果時間 | 効果範囲 | 使用可能武将 |
変化の術 | 4 | - | 知力長時間 | R左慈 | |
説明 | |||||
自身の武力が敵の最も高い武力の武将と等しくなる。計略などの効果で上昇しているぶんも含む | |||||
備考 | |||||
約42カウント持続。師の教え時、約72カウント持続。左慈は歩兵なので武力が上がったとしても突撃も迎撃もできないので注意。ただし、相手が超絶強化持ちなら相手が計略を使ったのを見て使用すると凶悪 |
- 防衛計略 - |
計略名 | 士気 | 効果 | 効果時間 | 効果範囲 | 使用可能武将 |
防柵強化 | 4 | 柵耐久度上昇 | 一瞬 | U張紘 | |
説明 | |||||
全ての自軍の防柵の強度を3上げる | |||||
備考 | |||||
元の防柵強度が7のため無傷の柵に使用すると防柵強度は10になる。重ねがけ可能だが、防柵強度は最大で14までしか上がらない。防柵再建の方が使い勝手は良い。柵がなくなれば、することがなくなる(笑) |
- 敵城崩壊計略 - |
計略名 | 士気 | 効果 | 効果時間 | 効果範囲 | 使用可能武将 |
流星招来 | 7 | 敵城にダメージ | 一瞬 | ・U小喬 ・U大喬 ・EX小喬&大喬 |
|
説明 | |||||
城ゲージにダメージを与える | |||||
備考 | |||||
城ゲージ(ゲージ340)に75(約22%)のダメージを与える。5回使用すると落城させることが出来る。使用法として終盤まで守りに徹して士気をためておき、残りカウントが10を切った辺りに発動して逃げ切る使い方が効果的 |
- 封印計略 - |
計略名 | 士気 | 効果 | 効果時間 | 効果範囲 | 使用可能武将 |
封印の計 | 3 | 計略封印 | 知力時間 | ・C蔡邕 ・U沮授 |
|
説明 | |||||
範囲内の敵は計略が使用できなくなる | |||||
備考 | |||||
反計も封じることが可能。また指鹿為馬の計とのコンボで長時間、計略そのものを封じる事が出来る |
- 転身計略 - |
計略名 | 士気 | 効果 | 効果時間 | 効果範囲 | 使用可能武将 |
迅速な転進 | 3 | 瞬間撤退 | 一瞬 | U劉備(袁) | |
説明 | |||||
戦場にいるすべての味方は、一瞬で城に戻る | |||||
備考 | |||||
連環や毒を喰らった時や、攻城時にやられそうになった時などに使う |