| No.128 | R | ||
| 武将名 | イラスト | ||
| 呂蒙 子明 (りょもう しめい) | 沙村広明 | ||
![]()  | 
        |||
| 呉の将で、元々は武芸一辺倒の武将であったが、孫権に学問を勧められ一念発起、猛勉強をして呉でも屈指の知将となった。魯粛がその成長ぶりに驚き、「呉下の阿蒙」(もう呉にいた頃の蒙ちゃんではないね)と驚いた話は、故事にもなっている。 「士たるもの、3日会わねば変わっているものよ」 | |||
| コスト | 兵種 | 武力/知力 | 特技 | 
| 2 | 弓兵 | 7/4 | 防柵 | 
| 計略名 | 士気コスト | 効果時間 | 効果範囲 | 
| 呉下の阿蒙 | 5 | 知力時間 | |
| 計略内容 | |||
| 発動後、自身の武力が+1づつ徐々に上昇していく。武力は最大22まで上昇する。約6カウント持続。師の教え時、約12カウント持続して武力37まで上昇。賢母+推挙時、約14カウント持続して武力44まで上昇 | |||
| 備考 | |||
| 弓兵の能力としては柵も持っているので優秀だが、計略が使いにくいのが難点。 知力上昇系の計略を使用してから使うと天下無双中の呂布もビックリの武力までアップするが、使用士気が高すぎるためイマイチ使えない。 ただしネタとしてやるには面白い。 ちなみに師の教え2回がけ後だと武力51まで上昇する。 | |||
