| No.108 | 
          SR | 
        
        
          | 武将名 | 
          イラスト | 
        
        
          | 孫権 仲謀 (そんけん ちゅうぼう) | 
          小川悦司 | 
        
        
            | 
        
        
          | 孫堅、孫策の後、長きに渡り呉を治めた君主。勇猛果敢な性格の父や兄とは対照的に、内政と外交手腕に優れ「守成の名君」と呼ばれた。しかし血は争えないのか、戦下手ながら戦場に出たがる困った性癖があり、たびたび危機に陥り、部下に命を助けられている。
                
                  「ふむ、血の気の多い連中をいなすのは疲れるわ」           | 
        
        
          | コスト | 
          兵種 | 
          武力/知力 | 
          特技 | 
        
        
          | 2 | 
          弓兵 | 
          5/8 | 
          防柵・魅力 | 
        
        
          | 計略名 | 
          士気コスト | 
          効果時間 | 
          効果範囲 | 
        
        
          | 守成の名君 | 
          4 | 
          知力時間 | 
            | 
        
        
          | 計略内容 | 
        
        
          | 範囲内の敵の攻城力を90%(1/10)に下げる。重ねがけ可。表の効果カウントは±0.1~0.3の誤差あり             | 
        
        
          | 対象武将知力 | 
          1 | 
          2 | 
          3 | 
          4 | 
          5 | 
          6 | 
          7 | 
          8 | 
          9 | 
          10 | 
        
        
          | 効果カウント(約) | 
          23 | 
          22 | 
          21 | 
          19.5 | 
          18 | 
          17 | 
          15.5 | 
          14.5 | 
          13 | 
          11.5 | 
        
        
        
          | 備考 | 
        
        
          | SRにしては低い能力と独特の計略が魅力的なカード。 ただ計略自体は発動すれば攻城されてもほとんどダメージを受けない。 名君中の攻城は無意味だと考えたほうが良いだろう。 攻城兵の一撃すら歩兵クラスの減り幅で、騎兵にいたってはやるだけ無駄の勢い。 天啓デッキに入れて、天啓突撃する武将を尻目にお留守番をするのが彼の仕事(笑)。 通称「名君、または驚け」。 |